Comparative Tasting

赤ワイン(主にピノノワール)の飲み比べやマリアージュする料理やおつまみを徹底比較します

日本ワインのシラーとフランス、オーストラリアのシラーの違い

TARUYAさんによるオンラインワインスクールで、 ミュゼドゥヴァン マエストロ 塩尻シラー 2021 と マイク プレス シラーズ 2021 と クローズ エルミタージュ ルージュ キュヴェ クレマンス 2020 を比較試飲しました。 2023年は品種にフォーカスした講義内容となるようです。   ミュゼドゥヴァン マエストロ 塩尻シラー 2021 地域:日本 長野県 塩尻 品種:シラー […]

日本の気候に適したワイン用品種

TARUYAさんによるオンラインワインスクールで、 五月長根 リースリング・リオン 2020 と 甲斐ノワール 2020 を比較試飲しました。   五月長根 リースリング・リオン 2020 地域:日本 岩手県 品種:リースリング・リオン 100%、 ワインのタイプ:白ワイン 生産者:エーデルワイン ヴィンテージ: 2020 アルコール度数:11.5% 熟成: 外観:クリアでシルバーがかっ […]

日本ワインの原点

TARUYAさんによるオンラインワインスクールで、 ラフィーユ樽甲州 2021 と 深雪花 赤 を比較試飲しました。   ラフィーユ樽甲州 2021 地域:日本 山梨県 品種:甲州 100%、 ワインのタイプ:白ワイン 生産者:まるき葡萄酒 ヴィンテージ: 2021 アルコール度数:12% 熟成:フレンチオークで発酵/熟成 外観:クリアなイエロー 香り:和柑橘、白い花、樽発酵によるトース […]

標高が高い場所でつくられたワインたち

TARUYAさんによるオンラインワインスクールで、 ヴィオニエ レゼルバ  2021 と コマ ダン ロミュ 2017 を比較試飲しました。 白ワイン(オレンジワイン)はチリ産、赤ワインはスペイン産です。   ヴィオニエ レゼルバ 2021 地域:チリ マンザーノ 品種:ヴィオニエ 100%、 ワインのタイプ:白ワイン(オレンジワイン) 生産者:ピーニャ ファレルニア ヴィンテージ: 2 […]

ノンヴィンテージのシャンパンのラベル違いでも熟成感が違ってきます

松江でおそらく唯一グラスでシャンパンを飲めるお店、ルネミッケさんで、 ジャカール ブリュット・モザイクのラベル違いを飲ませていただきました。 ジャカールは数年ごとにラベルが変わっていて、 去年くらいのリリース分からは、写真とはまた別のラベルになっています。   シャンパーニュのノンヴィンテージは、 基本的にメゾンが各年ごとに溜めているキュヴェ(原液)をアッサンブラージュ(混ぜる)して、 […]

南イタリアの赤白ワインの土着品種を比較試飲しました。

TARUYAさんによるオンラインワインスクールで、 グラヴィーナ  2019 と カンノナウ ディ サルデーニャ 2019 を比較試飲しました。 イタリアの土着品種をテーマとした講義も今回が最終回で、 南イタリアの赤白ワインの土着品種を比較試飲しました。   グラヴィーナ 地域:イタリア プーリア州 品種:グレコ 60%、 マルヴァージ・ビアンカ 40%、 ごく少量のフィアーノ、ビアンコ […]

モエ・エ・シャンドン のファーストラベルとセカンドラベルを比較試飲しました。

世界で最も飲まれているシャンパーニュ モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアルと、 その作り手であるモエ・エ・シャンドンがシャンパーニュと同じ伝統的製法でオーストラリアにて作っているシャンドン を比較試飲しました。   モエ・エ・シャンドン モエ アンペリアル 地域:フランス シャンパーニュ 品種:シャルドネ ピノ・ノワール 生産者:モエ・エ・シャンドン アルコール度数:12% 外観:輝 […]

イタリア トスカーナのスーパータスカンの複雑味に圧倒されました

TARUYAさんによるオンラインワインスクールで、 トレッビアーノ ダブルッツォ と リンダ ボルゲリ 2019  を比較試飲しました。 今回はイタリア中部の土着品種にあわせて、 トスカーナ州でつくられるスーパータスカン、 イタリアのカベルネ・ソーヴィニヨン主体であるボルドースタイルの赤ワインを味わいました。   トレッビアーノ ダブルッツォ 地域:イタリア アブルッツオ州 品種:トレッ […]

キアンティ クラッシコ 2019  を比較試飲しました。

TARUYAさんによるオンラインワインスクールで、 マクリーナ ヴェルディッキオ と ブローリオ キアンティ クラッシコ 2019  を比較試飲しました。 2022年前半のワインスクールは、イタリアの土着品種にフォーカスされており、 普段、自分からは手に取ることに勇気がいるようなワインも味わうことができました。 昨今のようにみんなで集まって飲むことが難しくなると、 普段の自分になじみのない品種や地 […]

土着品種のテイスティングは、自分の知っている品種との共通点を探すことから始めましょう

TARUYAさんによるオンラインワインスクールで、 ラグレイン 2019 と シクヌス ピガート 2019  を比較試飲しました。 2022年前半のワインスクールは、イタリアの土着品種にフォーカスされており、 普段、自分からは手に取ることに勇気がいるようなワインも味わうことができました。 昨今のようにみんなで集まって飲むことが難しくなると、 普段の自分になじみのない品種や地域のワインをボトルで買う […]

1 3